自治体とあの人をつなぐプロジェクト
【埼玉県久喜市役所】主に企業や学生と連携した取組を実践しており、シティプロモーション担当時の動画「1000 人クッキーダンス」、広報担当時の食品ロス特集は、それぞれ全国広報コンクール読売新聞社賞を受賞。現在のスポーツ振興 […]
【埼玉県草加市役所】周囲を巻き込む力で数々の改革を実施してきたゼネラリスト型公務員。市民税課時代には、新たな調査手法を導入し毎年の税収を5000万円以上ベースアップ。続く産業振興課ではリノベーションまちづくりを担当し、空 […]
【埼玉県北本市役所】平成30年から広報担当に配属。広報紙は行政情報のお知らせ手段としか見ていなかったのが、全国広報コンクール受賞自治体の広報紙を見て、「広報紙ってこんなにおしゃれに、こんなに面白くできるのか!」と衝撃を受 […]
【福井県庁】福井県敦賀市出身。青山学院大学卒。若狭県民サービス室、情報公開法制課、ブランド営業課、危機対策防災課を経て、現在はチャレンジ応援ディレクター。観光セクションの経験が長く、ブランド営業課では福井県立恐竜博物館を […]
【愛媛県内子町役場】2013年から2022年までの10年間、総務課広報広聴係で『広報うちこ』の制作を担当。愛媛県広報コンクールで10年連続特選、全国では8年連続入選(内閣総理大臣賞2回、総務大臣賞2回、読売新聞社賞1回、 […]
【兵庫県加古川市役所】【滞納整理】様々な債権の滞納整理に従事し、公課並びに私債権の収納率向上や交渉スキルアップに貢献。自治大学校税務専門課程税務・徴収コース第12期生卒業生代表として修了。令和5年度ジチタイワークスWEB […]
【静岡県庁】静岡県磐田市出身。大学卒業後、自動車メーカーや国際協力団体(北京駐在)等の勤務を経て、2013年静岡県入庁。観光・空港部門において、中華圏からの誘客を目的としたウエディング事業立ち上げ、インバウンド向け託児サ […]
【埼玉県所沢市役所】滋賀県彦根市出身。民間企業に就職後、所沢市役所に転職。一時埼玉県庁に出向。役所内では改善発表会を、時間外では経済を面白おかしく勉強するサークルを、役所外では各種イベントを立ち上げ。とにかく楽しくやるの […]
【岡山県備前市役所】技術士(上下水道部門)、総務省公営企業経営アドバイザー。民間建設会社など6年間で副業含む6社を経験して水道企業団に転職後、市町村合併で市の職員となる。技術職では異例の観光課を経て下水道課へ配属され事業 […]
【静岡県西伊豆町役場】西伊豆町生まれ、海育ち。役場職員の他、漁師、魚屋と三足のわらじを履く。2004年に入庁し、企画、観光、商工、人事などを経て現在は海業振興を担当。2020年に首都圏におけるシティプロモーション(主に物 […]
【静岡県袋井市役所】静岡県袋井市生まれ 2006年袋井市役所に入庁。翌2007年より学校給食に携わるようになる。 袋井市食育推進計画に基づき、学校給食における地場産活用に取り組む。 地場産物の活用推進のために、食品加工業 […]
【大阪府大阪市役所】大阪市生まれ、育ち、1993年に大阪市に入庁。 1999年に福祉知識ゼロで生活保護ケースワーカーになり、業務の効率化のため、生活保護関連の膨大な通達や通達を独自にデータベース化、簡単なキーワードで検索 […]