生活保護
山中 正則

【大阪府大阪市役所】大阪市生まれ、育ち、1993年に大阪市に入庁。 1999年に福祉知識ゼロで生活保護ケースワーカーになり、業務の効率化のため、生活保護関連の膨大な通達や通達を独自にデータベース化、簡単なキーワードで検索 […]

支援業務
アドバイザー事務サポート講演・研修
スキル
ライティング地元グルメ生活保護防災
詳細を見る
官民連携
田端 将伸

【埼玉県横瀬町役場】(※令和6年度事業から相談受付可能)1974年、横瀬町生まれ横瀬育ち。横瀬町役場に入庁。 税務課固定資産税、総務課財政、振興課観光を経て、まち経営課で民間・団体等との新しい関係性を築くための仕組み、官 […]

支援業務
アドバイザー講演・研修
スキル
チャレンジ推進官民連携
詳細を見る
ふるさと納税
小玉 悠太郎

【福井県坂井市役所】福井県坂井市三国町出身。金沢大学地域創造学類卒業。2016年より継続して、ふるさと納税および移住促進業務を担当。2017年『ふるさとチョイスアワード2017優秀賞』受賞、2020年『ふるさとチョイスア […]

支援業務
アドバイザー講演・研修
スキル
クラウドファンディングふるさと納税
詳細を見る
職員研修、自主研
助川 達也

【茨城県庁】2001年茨城県入庁。商店街支援、東京事務所、自治研修所等で勤務。職員研修の企画運営を学び合う全国職員研修研究会の立ち上げ、自主研の機運醸成や実施の促進など、「職員が学び合う場づくり」に注力してきた。業務外で […]

支援業務
アドバイザー講演・研修
スキル
まち歩き場づくり職員研修自主研
詳細を見る
ロケツーリズム
小野寺 崇

【宮城県登米市役所】NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の担当等、シティプロモーション担当を5年。人事、財政、広報、宮城県市町村課派遣、食ブランド戦略、移住・定住などを歴任。「地方公務員が「本当にすごい」と思う公務員アワ […]

支援業務
事務サポート企画講演・研修
スキル
シティプロモーションロケツーリズム
詳細を見る
教育改革・創業支援
尾崎 えり子

2020年、プロ人材(兼業テレワーク可)で募集されていた教育改革担当として生駒市に入庁。「社会と学校、今と未来を繋ぐ授業」を市内の先生たちと一緒につくる。それらの取組は2022年度ICT教育アワード経済産業大臣賞やキャリ […]

支援業務
アドバイザー企画講演・研修
スキル
創業支援外部人材活用学校と企業を繋ぐ教育改革開かれた教育課程
詳細を見る
シティプロモーション・広報戦略
河井 孝仁

静岡県職員を経て現職。 専門は、行政広報論、シティプロモーション、地域マーケティング。公共コミュニケーション学会会長理事、総務省地域情報化アドバイザー、総務省地域力創造アドバイザー、(社)日本広報協会広報アドバイザー、同 […]

支援業務
アドバイザー講演・研修
スキル
mGAPシティプロモーション広報企画広報成果指標広報戦略
詳細を見る
デザイン
金澤 剛史

【埼玉県久喜市役所】主に企業や学生と連携した取組を実践しており、シティプロモーション担当時の動画「1000 人クッキーダンス」、広報担当時の食品ロス特集は、それぞれ全国広報コンクール読売新聞社賞を受賞。現在のスポーツ振興 […]

支援業務
色彩をはじめとするデザインアドバイザー講演・研修
スキル
シティプロモーションチラシ色彩デザイン
詳細を見る
議会改革
岩﨑 弘宜

【茨城県取手市役所】議会事務局職員として通算27年。「議会愛」をモットーに議会の広報・対話戦略やICTの積極活用に取り組み、マニフェスト大賞においては過去4度、優秀成果賞、優秀マニフェスト推進賞、審査委員会特別賞を受賞。 […]

支援業務
アドバイザー事務サポート講演・研修
スキル
議会ICT議会広報議会改革
詳細を見る
人材育成・公共空間活用
宮下 智

【群馬県庁】1996年群馬県庁入庁。2017年に県庁前広場でナイトマルシェを開催したのをきっかけに、公共空間から地域経済循環を生み出すプロジェクトを立ち上げ、各地で50 回以上のマルシェを開催。新潟県庁や富山県庁へも波及 […]

支援業務
アドバイザー講演・研修
スキル
マルシェ運営人材育成公共空間活用
詳細を見る
児童福祉
森田 修平

【沖縄県庁】2009年、沖縄県庁入庁。児童自立支援施設、児童相談所、厚生労働省(研修)を含め児童福祉分野で14年勤務。2023年より沖縄県警察本部少年課へ配属。2017年に業務の傍ら「沖縄の子どもと家族・支援者の未来を明 […]

支援業務
アドバイザー講演・研修
スキル
児童虐待子ども支援対人援助スキル
詳細を見る
生活困窮者自立支援
寺田 遼

【茨城県龍ケ崎市役所】職業紹介責任者、主任相談支援員(生活困窮者自立支援)。入庁から保険年金、防災担当を経て、令和2年4月から生活困窮者の相談支援員となる。コロナ禍により相談は年間30件程度だったものが令和2年度は約45 […]

支援業務
アドバイザー講演・研修
スキル
医療費分析災害対応・被災者生活再建生活保護制度生活困窮者自立支援職業紹介事業
詳細を見る