自治体とあの人をつなぐプロジェクト
【静岡県庁】静岡県磐田市出身。大学卒業後、自動車メーカーや国際協力団体(北京駐在)等の勤務を経て、2013年静岡県入庁。観光・空港部門において、中華圏からの誘客を目的としたウエディング事業立ち上げ、インバウンド向け託児サ […]
【埼玉県所沢市役所】滋賀県彦根市出身。民間企業に就職後、所沢市役所に転職。一時埼玉県庁に出向。役所内では改善発表会を、時間外では経済を面白おかしく勉強するサークルを、役所外では各種イベントを立ち上げ。とにかく楽しくやるの […]
【茨城県小美玉市役所】住民参画型の文化センター「四季文化館みの~れ」開館準備期間を含め、文化行政担当16年目。2000年建設省「対話型行政推進賞」、2009年財団法人地域創造「地域創造大賞(総務大臣賞)」を受賞。町村合併 […]
【静岡県西伊豆町役場】西伊豆町生まれ、海育ち。役場職員の他、漁師、魚屋と三足のわらじを履く。2004年に入庁し、企画、観光、商工、人事などを経て現在は海業振興を担当。2020年に首都圏におけるシティプロモーション(主に物 […]
【新潟県三条市役所】東京外国語大学ポルトガル語専攻卒業、在学中にブラジル留学。Daijob.com、ターナージャパン、ソニー・ピクチャーズ、DAZN、Netflixなどメディアやエンターテイメント企業、スタートアップにて […]
【宮城県登米市役所】NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の担当等、シティプロモーション担当を5年。人事、財政、広報、宮城県市町村課派遣、食ブランド戦略、移住・定住などを歴任。「地方公務員が「本当にすごい」と思う公務員アワ […]
2020年、プロ人材(兼業テレワーク可)で募集されていた教育改革担当として生駒市に入庁。「社会と学校、今と未来を繋ぐ授業」を市内の先生たちと一緒につくる。それらの取組は2022年度ICT教育アワード経済産業大臣賞やキャリ […]
1981年福岡県生まれ。ラジオDJ、森林組合職員を経て、2010年福岡県うきは市役所に入庁。農林・商工観光課、市長公室に在籍し、地域資源を活かした交流連携によるまちづくりに従事。森林セラピー事業、地元産フルーツを使ったス […]
【福井県越前市役所】ほとんど知られていなかったご当地グルメ「ボルガライス」のPR活動を多くの市民を巻き込んで展開。この活動が様々なメディアで取り上げられ、市内5店舗だったボルガライス提供店は20店舗以上増加、さらに学校給 […]
長崎県平戸市出身。2000年、平戸市役所に入庁。2012年4月から移住定住推進業務とともにふるさと納税を兼務で担当。2013年8月に全国に先駆けカタログポイント制の仕組みを導入し、本格参入した。全国初の寄付金額10億円突 […]
1993年、青山学院大学院 物理学専攻修了、1993年、インテル株式会社入社。開発、事務部門、営業部門、情報システム、市場開発などを担当。2013年、茨城県に広報ICTディレクターとして常駐し、県の広報におけるICT利活 […]
長野県 総合計画PRプランナー / 長野県 共創推進ワーキンググループ アドバイザー / 長野市 都市ブランディングパートナー 早稲田大学、東京工業大学修士課程修了。代表論文「日本の政治家のソーシャルメディアの活用に関す […]